このページの内容
- ロサンゼルスバスケット
- LA Basketball Camp 2017 Spring Report
- ■Day1 2/22 LA Basketball Camp 2017
- ■Day2 2/23 LA Basketball Camp 2017
- ■Day3 2/24 LA Basketball Camp 2017
- ■Day4-5 2/25-26 LA Basketball Camp 2017
- ■Day6 2/27 LA Basketball Camp 2017
- ■Day7 2/28 LA Basketball Camp 2017
- ■Day8 3/1 LA Basketball Camp 2017
- ■Day9 3/2 LA Basketball Camp 2017
- ■Day10 3/3 LA Basketball Camp 2017
- ■Day11-12 3/4-5 LA Basketball Camp 2017
- ■Day13 3/6 LA Basketball Camp 2017
- ■Day14 3/7 LA Basketball Camp 2017
- LA Basketball Camp 2017 Spring Report
ロサンゼルスバスケット
LA Basketball Camp 2017 Spring Report
2/22-3/8の日程でロサンゼルス バスケットボール キャンプを実施しました。
今回は
1週間組:学生コーチ・実業団コーチ
2週間組:大学生プレイヤー・社会人プレイヤー・元Bリーグ練習生
以上、5名の参加でした。
事前にそれぞれの目標や自身の特徴を明確にして頂き、キャンプに臨みました。
■Day1 2/22 LA Basketball Camp 2017
午前中にロサンゼルス国際空港へ到着。
昼食をとり、チェックインまで時間があったので、Venice Beachへ。
VBLが開催されるコートなどを見学しました。

VBL→ http://www.veniceball.com
ホテルチェックイン後、

↑ホテルからの眺め
早速、Nike Air Westに参戦。
Nike Air West→ https://www.youtube.com/watch?v=T3fkYaw6sUg

いきなりの外国人との対戦で、緊張していた様子ですが、徐々にアジャストしていました。
■Day2 2/23 LA Basketball Camp 2017
朝はセレブ御用達のサンタモニカステアにてトレーニング。

その後、Sheaによるワークアウト。

お昼を食べて、ハンティントンビーチへ。

夜はBig West Conferenceに所属するLong Beach State(NCAA D1)の試合観戦へ
対戦相手はCal Polyでした。
参加者と同年代の選手のプレイを真剣に観戦していました。

LBSUが執拗にインサイドを攻め、それに対し、Cal Polyが3ポイントで対抗するという試合でした。
■Day3 2/24 LA Basketball Camp 2017
朝はマンハッタンビーチでビーチトレーニング。

その後、Sheaのワークアウトを1時間、外国人に相手をしてもらう実戦形式のワークアウトを1時間行いました。
この日の夜はNBA観戦。
スパーズ対クリッパーズの試合観戦。

生NBAの凄さにみんな興奮していました。
また、Sheaのワークアウトで強調されていたことがわかりやすく確認できる試合でしたので、ワークアウトの内容とリンクし、さらにイメージが膨らみました。
■Day4-5 2/25-26 LA Basketball Camp 2017
朝、パサデナでのピックアップゲームに両日参戦。

負ければ、なかなか順番が回ってこない、ゲーム中もボールが回ってこないという経験をし、
勝ちにこだわる
プレイタイムの価値
一つ一つのプレーの重み
を改めて考える良いきっかけになったのではないかと思います。
■Day6 2/27 LA Basketball Camp 2017
Sheaのワークアウトを1時間、外国人に相手をしてもらう実戦形式のワークアウトを1時間行いました。
夜はRISE代表のゆうたさんによるトレーニングを受けました。
http://yt2fb.com/kicks-eight-la-basketball-training-2017/
基本的な動きがしっかりできない選手が多いので、ここで確認の機会を作りました。
ウォーミングアップ
身体と動作の歪みをチェック
ジャンプの仕方
ディフェンスのスライド
スピードアップ
当たり負けしない方法
切り返しの方法

■Day7 2/28 LA Basketball Camp 2017
Sheaのワークアウトを1時間、外国人に相手をしてもらう実戦形式のワークアウトを1時間行いました。
午後にUCLAの練習を見学しました。
知人のNBAシューティングコーチのデイビッド・ナースはUCLAのシューティングコーチも務めています。
夜はホーネッツ対レイカーズのNBA観戦。

白熱した接戦で非常に面白い試合でした。レイカーズのジュリアス・ランドルが凄すぎました。。。
■Day8 3/1 LA Basketball Camp 2017
1週間組みの帰国日で、朝、空港まで送りました。
2週間組みは折り返しです。
午後にShaeのワークアウトを1時間行いました。
夜はロケッツ対クリッパーズ。
ジェームス・ハーデンの凄さを目の当たりにしつつ、Sheaが言っていたピックアンドロールからのコーナーへのビジョンの重要性が理解できるロケッツのオフェンスでした。
ただ、ハーデンのコーナーへのパスが尋常じゃないぐらい速いです。
■Day9 3/2 LA Basketball Camp 2017
Sheaのワークアウトを1時間、外国人に相手をしてもらう実戦形式のワークアウトを1時間行いました。
■Day10 3/3 LA Basketball Camp 2017
Sheaのワークアウトを1時間、外国人に相手をしてもらう実戦形式のワークアウトを1時間行いました。
夜はMemorial Parkのピックアップゲームに参戦。
■Day11-12 3/4-5 LA Basketball Camp 2017
朝、パサデナでのピックアップゲームに両日参戦。
だいぶ慣れてきたので、少しずつ結果も出るようになりました。
3/4の夜にWas st対UCLAの試合を観戦。

大学トップクラスでNBAドラフトにピックされるであろう選手がいる試合を見て、熱心に学んでいました。
また、学生の応援も素晴らしく、日本もこんな風になればなと感じていたようです。
日本とは違い、応援する学生のために前列の席が確保されています。
何のための学生スポーツなのか。
間も無く日本版NCAAができるということで、スポーツのビジネス化・スポーツと体育の分離・先生とコーチの区別に期待します。
少し、余談になりました・・・
■Day13 3/6 LA Basketball Camp 2017
最終日です。
Sheaのワークアウトを1時間、外国人に相手をしてもらう実戦形式のワークアウトを1時間行いました。
実戦形式のワークアウトに元NBA選手のCasper Wareが来てくれて、1on1をしてくれました。

現在はオーストラリアのNBLで活躍し、オールスターに選ばれています。
午後からジェームス・ハーデンのストレングストレーナーにトレーニングをしてもらいました。
夜はSeven Samuraiというサンタモニカにある日本人チームの試合にゲスト参戦。
Seven Samurai→ https://www.facebook.com/SMB7S/

■Day14 3/7 LA Basketball Camp 2017
朝のフライトで3/8の夜に帰国しました。
Sheaのトレーニングでは、
特殊なドリブルスキルを必要とせず、フットワークでの1on1, PnRで有効なスキルを学べました。
何のためのドリブルなのか、なぜこのフットワークが有効なのか。
また特に tempo/pause/explosion/run/visionというキーワードでわかりやすく選手に伝えてくれました。
0%→100%, 100%→0%の緩急をドリブルフットワークに入れ込むことにより能力のない選手でも十分戦えます。
Shea自身がスロープレイヤーで能力のない選手なので、身を以て証明してくれています。
RISE代表のゆうたさんやジェームス・ハーデンのトレーナーが言ってましたが、ジェームズ・ハーデンはスピードはないが、減速やストップする能力が抜群とのことでした。
普段と違う世界に飛び込み、行動を起こし挑戦した結果、2週間という期間でものすごい量のバスケットの知識により脳内が刺激されます。
バスケット観・世界が変わります。
もっと上手くなりたい・・・
バスケットボールで勝つためにどうしたら良いか・・・
ただシューティングをする・ただトレーニングをする・ただ筋トレをするその状況から脱する機会となればと思いました。
夏にもキャンプを開催予定です。
ご興味がある方はいつでもお気軽にご連絡ください!!
【Facebook】 https://www.facebook.com/matsui0417
【Instagram】 https://www.instagram.com/freeman_matsui/
□GALAXY株式会社
代表取締役 松井泰仁
Phone:090-3927-3052