おすすめ
孫子の兵法
おすすめ
敵のいない所を狙う
千里を行きて労せざる者は、無人の地を行けばなり。攻めて必ず取る者は、其の守らざる所を攻むればなり。守りて必ず固き者は、其の攻めざる所を守ればなり。故に、善く攻むる者には、敵、其の守る所を知らず。善く守る者には、敵、其の攻むる所を知らず。微なるかな微なるかな、無形に至る。神なるかな 神なるかな、無声に至る。故に能く敵の司命を為す。
via 孫子の兵法 虚実編
千里もの長距離を遠征しても疲労が少ないのは、敵のいないところを進むからである。攻撃すれば必ず奪取できるのは、敵が防御していない所を攻めるからである。
守る際に堅固であるのは、相手が攻めてこない所を守っているからである。だから、攻撃が巧みな者に対すると、敵はどこを守ってよいかが分からないし、防御が巧みな者に対すると、敵はどこを攻めてよいのかが分からないのである。
微妙な戦いの妙は、無形であり、神業のような戦いは音もない。それによって、敵の生死を自在に操ることができるのである。
仮説・戦略・検証
差別化戦略
ニッチ戦略
オンリーワン戦略
思考すれば当然行き着くところの戦略です。
ただ、表面上だけで行っても結果は出ないです。
本物を提供できるか。
本物を見極めることができるか。
まずは仮説し、検証する。
すぐ正解を求める人がいます。
どうやったら・・・できますか?
みたいな質問をする人です。
1+1=2です。
とは、行かないです。
バスケットであれば練習メニュー欲しい欲しい病の人ですね。
そんなの欲しければ、Youtube見ればいいです。
相手はどこを攻めてくるのか。
相手のどこを攻めればいいのか。
勝ちたい・成功したいのであれば、何か決めて、はじめてみましょう。
おすすめ
おすすめ