このページの内容
バスケスキル
【バスケスキル】RISE Basketball Academy 2月まとめ
力強いレイアップを打つには【スワイプ・ギャザー】
ドライブのフィニッシュで相手に押されたり、手に当たったりしてレイアップが乱れた経験はありませんか?そんなときはこれです。 ①レイアップに持って行くときに両手でボールを持つ瞬間に、 ②素早く相手の腕を弾くように勢いよくスワイプ ③スワイプ&ギャザー(ボールを持つ)したらそのままレイアップ
ピボットから鋭いドライブをシンプルに決めたい!【ジャブ・ショウ・クロスオーバー】
1on 1の場面。時間をかけずに一瞬で相手の虚をつくにはこのムーブがオススメ。特にドライブを得意とするプレーヤーが使うと相手を揺さぶれます。 ① ピボットスタンス。スタートのスタンスは足幅狭めに。 ② 右足で斜め前にジャブをすると同時にボールも前方へ突き出す。自分の膝あたりへ 素早くボールを相手に見せる(SHOW)ようにするところがポイント ③ そのまま左へシフト(ズレて)してレーンチェンジ(ボーリングのレーンで隣に移るようなイメージ) ④レーンチェンジをしたら直線的にゴールへ向かってドライブ ※特に手の長い方はボールを見せる動作が効果的に囮になりやすいです
ウォームアップはドリブル&フットワークの基礎から!【チョップステップ+インサイド・アウト】
バスケットボールの基本はアスレチックポジション(パワーポジション)。横の動きが多いスポーツなので、アスレチックポジションでの細かいフットワークの正確さとスピードが要求されます。 ①足は股関節より少し広め。でも幅は広くしすぎる必要はありませんので注意 ②約5cmずつ進んで行くようなイメージで足を交互にチョップ(刻む)します ③ボールはインサイド・アウトのドリブル ④体がブレないよう、ボールだけを動かすようなイメージ ⑤キレよくスピードをつけてリズムに乗ってやりましょう
パートナーと楽しみながら【ハンドリングチャレンジ】!
使える技術もそうですがバスケットボールを楽しむことも大切。是非試してみてください!
ドリブルでボールを取られないコツ【スタッガード・スライドステップ+ポケットドリブル】 ロサンゼルス スキルキャンプ
以前、スタッガードスライドステップのドリブルを載せましたが、少しアドバンス編です。 スタッガード・スライド・ステップは足をスプリットしたまま進むステップです。そのときにボールが体の前にいきがち。 そこで、進むときにはボールを“ポケット”に入れるように引きながら進むんです。 ①足を縦に ②後ろ足で押しながら進む ③進むと同時にボールは引いてポケットへ 進んだらボールを引く癖をつけて、DF ディフェンス に取られないドリブルを身につけましょう!
ドリブル力が実戦的にアップ!【フォロー・ザ・ディフェンス】 LA ロサンゼルス スキルキャンプ2019
通常、このようなセットアップではオフェンスが攻めるのに対してディフェンスが相手の前に回り込むような守備の練習が多いと思いますが、これはボールマンのOF オフェンス練習です。 ①OF オフェンスはドリブルをしてDF ディフェンスと向かい合います ②DF ディフェンスは、OF オフェンスを軽く振り切るイメージで前後左右斜全ての方向へスライドします ③OF オフェンスはとにかくディフェンスと一定距離を保つようにフォローします ④DF ディフェンスは色んなリズムと切り返し、方向転換でOF オフェンスを撹乱しましょう