このページの内容
バスケスキル
【バスケスキル】RISE Basketball Academy 3月まとめ
ディフェンスに瞬時に対応するには、正しい止まる動作と細かい足運び!【スライドステップ+ビトゥイーン・ザ・レッグ】
ロサンゼルススキルキャンプより ディフェンスに対して素早く反応するには“止まる”能力が必要です。安定したフットワークから止まって方向転換ができればディフェンスに対して有利になります。 ①ボールを持ってスライドステップ。歩幅は股関節の幅程度 ②方向転換と同時にビトゥイーン・ザ・レッグをし、反対方向へスライド ③方向転換のタイミングとボールが地面につくタイミングを同じにするのがポイント
オススメのカウンタームーブ。【シュートフェイク→ドラッグステップ+ビトゥイーン・ザ・レッグ→ヘジテーション→ドライブ】
ロサンゼルススキルキャンプ2019より オフェンスが効果的に攻める為の条件は 1)シュートが入る 2)相手のカウンターを狙える の2つです。それさえ出来れば複雑なドリブルやスキルはいりません。 まずは非常にシンプルで効果的なカウンタームーブを紹介します。 ①シュートフェイク ②ドライブ ③ドラッグステップ:同じ手と同じ足で止まってレッグスルーで戻る ④ストップからヘジテーションをしますが、この時に相手が詰めてくるかそのままかを判断。間を伸ばすことがコツ ⑤そのままであれば→シュート ⑥詰めてくればすれ違うようにカウンタードライブでフィニッシュ
ピック&ロールからの得点練習ドリル【ファイトオーバーオンリー+ヘルプ有り】
現代バスケではピック&ロール(P&R)は必須です。ガードでもセンターでもP&Rが出来ないといけない時代が来ました。 今回は、@yasuhito_matsui さんのロサンゼルスキャンプからのワンシーンです。 ルール①ディフェンスはスクリーンをアンダーで守ってはいけない ルール②オフェンスはスクリーンを使っても使わなくても良い ルール③ヘルプはペイント内のみ オフェンスはディフェンスに守られた状態からスタート。オフェンスはピック(椅子)を使っても使わなくてもいいのでとにかく攻めて点を決めること。 ディフェンスはピックをアンダーでは守っていけないので常についていきます。 オフェンスは自分についてきたディフェンスをいかに抑えつつ、ペイント内で待ち構えているヘルプディフェンスから点を取るかを試行錯誤します。
ポケットドリブルをより実戦的に。ディフェンスに取られないドライブの基礎【ポケットドリブル+ボールタップ】
日本から @jingsheng24 の弟くんが来てくれ、数日のトレーニングをしました。春から高校生。頑張って欲しいですね! ポケットドリブルは自分の腰の位置にボールを引いて戻すドリブル。これはディフェンスにボールを触られないようにするためですが、静止したままのポケットドリブルでは物足りません。今回はパートナーと一緒により実戦的なポケットドリブルをご紹介します。 ①パートナー(スキルコーチ)がボールをオフェンスのオフハンド側に投げる ②オフェンスは来たボールを弾いたと同時にポケットドリブルへ ③さらにボールはポケットに入れつつ体は前方へ進む(ドライブ) ポイント ✔オフハンドの手は肘を外に向いて手のひらが外を向く ✔弾く+ポケット+ドライブ が全て同時に一連の動作で起こる