このページの内容
バスケスキル
【バスケスキル】RISE Basketball Academy 4月まとめ
ディフェンスの手をかいくぐって力強いフィニッシュを【ギャロップ+ローピックアップ・パウンド】
ロサンゼルススキルキャンプより
ドライブするとゴール付近でヘルプディフェンスの手がバチバチと飛んできます。気をつけていてもボールを弾かれることもよくあると思います。“ローピックアップ”は低い位置でボールを持つことで相手の手の下をくぐり、フィニッシュに行く際にボールを守ることが出来ます。動画ではパスからのフィニッシュですがドリブルドライブでも同様です。
①フィニッシュに持っていく手前でギャロップステップ
②ギャロップステップに入ると同時にボールをパウンド(強くつく)
③ボールをキャッチする際、できるだけ低くボールをキャッチ
④接地したら下から上へ勢い良くボールを振り上げてフィニッシュ
大きい相手だからこそ相手の間合いの中へ飛び込む【シュートフェイク+トリガーステップ→レッドゾーン攻め→ステップバック】
自分よりも大きくて速い選手と対峙した時、相手の間合いに入れずにブロックされたりします。しかし、相手が自分よりも大きいからこそ、相手の懐に入り込まないと相手は反応してくれません。相手が反応するゾーンを“レッド(危険)ゾーン”とここでは呼びます。
①足を後ろへ引くと同時に軽くフェイクをする
②引いた足がトリガー(引き金)となり、ドライブをしかける
③相手のレッドゾーンまでドライブ。ここで初めてディフェンスは自分のレッドゾーンにOFが入ったので大きく反応する
④相手が動いたのを見計らってステップバックでシュート
相手との距離を作る【サイドステップ】を囮にしたクロスオーバー
最近では0ステップが定義されたことでかなり一見トラベリング
見えるステップも活用出来るようになりました。それを極めたハーデンを筆頭に最近では様々な選手たちがステップバックやサイドステップを使っています。
今回は小さな動きで大きく横ズレを作れるサイドステップを紹介します。
①右から左へクロスオーバー
②クロスオーバーのときに、右足が左方向へ行くクロスステップ(クローズドスタンス)
③クロスしたまま、もう一度“ちょん”と地面を蹴ってさらにサイドへの距離を伸ばす
④すぐ小さいクロスオーバーで左から右へ
⑤フィニッシュ。ドライブでもジャンパーでも。 ※床のキュッキュッという音のリズムを聴いて練習してみましょう